美原now
授業の様子から
本日、3校時に、ネットトラブル防止教室として、埼玉県警察の方に来校いただき、お話をいただきました。動画も交えて、実際の中学生の被害例にも触れながら、インターネットは便利であるために、いったんトラブルになると解決が難しいこと、正しい知識と誘われた時の断る勇気が必要なこと、フィルタリングは必須であることなどをあらためて学びました。生徒会長からも、学んだことについて立派な振り返りの発表がありました。
今日の学校の様子から
今日から給食が始まりました。入学進級お祝い献立として、子どもたちが大好きなから揚げやデザート(いちごクレープ)がつきました。
午後、1年生は、生徒会オリエンテーションでした。生徒会が企画し、本部役員による生徒会活動の紹介、専門委員会、部活動の紹介を上級生が行いました。どの発表も工夫を凝らして、1年生にとって楽しく生徒会活動を身近に感じられる時間になりました。
学校だよりをアップしました。ご覧ください。
新しい生活がスタートしました
新学期が始まって2日め。新しい学年、学級での生活がスタートしました。今日は、教科書の配付と学級活動を行いました。教科書は、子どもたちの将来に向けて、国が無償で配っているものです。その意義を踏まえて大切に使ってほしいです。
いよいよ明日からは、給食が始まります。
第51回入学式、1学期始業式
本日、第51回入学式、第1学期始業式を行いました。久しぶりに、在校生も全員参加し、来賓、保護者の皆様とともに231名の新入生を迎えることができました。
新入生の代表生徒からは、中学校生活への期待とともに謙虚に多くの人から学んでいきたいという初々しい言葉があり、在校生の代表生徒からは、自らの経験も交え、新入生への温かいメッセージがあり、柔らかい表情の新入生の姿が印象に残る入学式となりました。
令和7年度が、本格的に始まりました。
準備登校
本日、新年度のスタートのために、
新3年生・新2年生の準備登校が行われました。
明日から始まる学期に向け、
転出入の職員紹介・部活動の顧問紹介、準備が実施されました。
生徒たちは、目を輝かせて、紹介をうけ一生懸命に明日の入学式の準備を行いました。
さぁ、いよいよです。